台風4号で停電
台風4号は想像以上の強さでした。
まさか、停電するなんて。
風が強くなって、心配していましたが、夜8時ごろから時々部屋の照明が暗くなったり、ちょっと点滅したりして、家族で「大丈夫かしら?」と言って、一応、懐中電灯を用意したりしました。
すると、豊橋あたりに再上陸した夜9時ちょっと前に、一瞬で真っ暗になりました。
そして不気味な風の音。
最近の懐中電灯はLEDで、ちょっと青白く不気味(笑)。
「まさかウチだけ停電じゃないよね。」と、外に出て、不安そうな顔をしていたんでしょうね。
主人に「電灯に照らされた顔が、恐ろしい顔をしていて怖いww」と言われちゃった。
外はもっとすごかった。
ビュッと吹く風が、漫画のシーンのように、本当に、ビュッと吹くんですね。
体が持っていかれそうでした。
道路に風で押し出された工事の馬?を、危ないからと撤去していた弟の帽子も、あっという間に停電中の闇夜に吸い込まれていったそうです。
同じ風を体験して、私は「帽子はあきらめよう!」と言いました。
停電はウチだけではなく、ウチの周り、一角は真っ暗でした。
でも、お向かいの一角は通電していました。停電しなかったところは良かったですね。
浜松市内は何万戸かが停電したそうです。
家も、震度1、2の地震が来ていたとしても、わからないぐらい揺れていました。
朝になったら、電気も復旧してる事でしょうと、とりあえず寝ました。
もう、なかった事にしよう・・・みたいに(笑)寝る。
朝になって・・・まだ停電。
少しでも明るくなるかな?
まねきねこの飾りのところにキャンドルライトを置いてみました。
朝でもお店は暗くなっちゃって、やってるんだかやってないんだかわからないくらい。
電気が通らないと、電話もFAXもパソコンも使えない。
冷蔵庫、洗濯機、TV、炊飯器・・・。
電気の大切さを実感しました。
また、こういうことがあっても、なんとか過ごせるような方法も考えたいと思いました。
にほんブログ村
関連記事