› はんこやのからす › 音楽 › Cure jazz

2009年05月29日

Cure jazz

Cure jazz
UA×菊地成孔

好きです。夜、運転しながら聴いてもいいし、静かに呑みたいときとか、
寝るときとか・・・。

特に、6番目の「嘆息的泡」が好きです。中国語で歌っていて、歌詞もアンニュイな感じ。

魚の歌で、相手の愛する魚が散らばっていく、その鱗、その眼球までもがキラキラしているそんな曲です。UAの声が、日本人離れしていて、ハスキーだし、落ち着いています。


音楽が好きだといいながら、音楽に全然触れていないな~と思って・・・icon01。JAZZです。




同じカテゴリー(音楽)の記事
韓国の歌姫
韓国の歌姫(2011-09-13 23:27)

アイドリング!!!
アイドリング!!!(2010-11-24 20:22)

GROUND ZERO / LIVE情報
GROUND ZERO / LIVE情報(2010-09-16 15:25)


この記事へのコメント
UA、いいね~☆
声と顔も好き。

最近、聞いていないので、きになります。

たまに歌いたいって思うときがあるけど
なに歌えばいいの?と
思う私です。

あ。。シルエットロマンス♪
を、UAっぽく今度うたってみよう。

コメントからずれています^^
Posted by サファイア at 2009年05月29日 22:45
中国語のジャズがいいと書いたので、それがらみですが

今、中国人の歌手で、NHKの中国語講座かな?でおなじみのZOE(ゾーイ)という女の子が、「フォーリンラブ」というアルバムを出しています。昨日、ラジオで紹介していましたが、いいですよ♪。

日本のポップスを中国語でカヴァーしているんですが、アコースティックっていうのかな?癒し系です。

スウィートメモリーとか青い瞳のエリスとか・・・・もろ年代ジャストミートな(笑)。まだリリースされたばかりです。機会があったら聴いてみてください。
Posted by ミチミチ at 2009年05月30日 09:56
年代ジャストミートに
うけたよおお^^
ゾーイを、なぬトーイとか
読みまつがいしますもの私。


人魚は、先日友達にだした手紙のイラストを
人魚で、逆からみて孔雀になるのを
描いたので・・・びっくりしたよ

孔雀草もきれいだったよね・・・

孔雀はフィレンチェのマーブル紙をつかって
絵のもとに・・とおもいつつ
孔雀草の本物を見たあと

・・・今度は孔雀草と孔雀とくじらの連想の絵・・をかけるなあ
と孔雀草の咲いた姿をみておもったよお^^

でこの絵を描きながら・・青い瞳のエリスが
あうなあと・・想像するわたしです。

玉置氏よりも中国語のほうが、ブルーの色が海が

魅惑的な感じが・・・するな。

まだ聞いていないけど・・・想像の声で・・・
Posted by サファイア at 2009年05月30日 20:10
ZOEの声は、イメージどおりだと思うよ。

はかなげ。

日本の曲で、中国語とか、外国語でカヴァーして、違和感が無いのは曲自体がインターナショナルでイケルって事じゃないかな?。

サザンのいとしのエリーは有名だし。天空の城ラピュタの「あの飛行船にのって」も英語で歌われてるの聴いたけど、よかったよ。アリスターというバンドが森山直太郎の「さくら」をちょっとハードにカヴァーしてるのもよかった♪。

んー、私って結構カヴァー好きだな~。今度、このカヴァーがイケルっていう記事書いてみよう。
Posted by ミチミチ at 2009年05月30日 22:10
いいねっ☆
楽しみー^^にしていまーす。

ミチさんの、ひょうひょうとしていながらの・・
鋭い考察と美的感性好きだな。
Posted by サファイアサファイア at 2009年05月30日 23:37
・・・照れます。

ありがとう(笑)。また見にきてね♪。
Posted by ミチミチ at 2009年05月31日 17:36
すみません。ZOEのアルバムは6月17日のリリースでした。
Posted by ミチミチ at 2009年05月31日 21:31
了解^^
Posted by サファイアサファイア at 2009年06月01日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Cure jazz
    コメント(8)