2010年09月24日
業界の展示会

昨日、十何年かぶりで業界の展示会に行ってきました。 はんこやさんのね

池袋のサンシャイン別館の展示ホール。
浜松からだと東名高速乗ってそのまま首都高で降りて左曲がったらもうそこはサンシャインの駐車場に・・・。こんなに便利だったっけ?。地下の駐車場も「高速こちら案内」があるくらい。
朝8時30分過ぎに出かけて到着は1時30分ぐらいでした。
到着するちょっと前ぐらいにものすごい雨が降ったらしいです。
会場はハンコ屋さんとTシャツプリントの会社の合同でした。ハンコ屋さんも印刷をやるし、転じてTシャツもプリントする?ってことかしら。
従ってTシャツ関係のお仕事の方も来ていて「コッチはハンコ屋さんのものばっかだ。」などと話していました。
Tシャツやさんがハンコを売ることはないでしょうけど、薬局で食品一式を売る時代、何があってもおかしくないですね。
あれって、やっぱりひとくくり区別というか何かした方がいいと思うんだけどな。便利って便利だから何でも有りっていうの・・・なんかね、便利だからって会社や学校に住む人がいないように、便利で済ませちゃいかんと思うな。
「もちつもたれつ」がないよね。
しかも、お互いの業界の裏って知られるのは微妙~。
それはともかく・・・ハンコ屋さんブースを念入りに見てきましたよ。

手彫り用ディスプレイの販売もしていました。
そのお店の店主の映像であって欲しいと思いますが、自分の彫っているところをこんなにアップで毎日流すのは恥ずかしいかしら。
彫っているところをずっと撮るのも難しそう。
彫る時邪魔だよね。そういう方にはGOODな商品。
店主がもう彫れないとか実際には機械で彫っているところでは使って欲しくない商品ですね


10月発売のシヤチハタディズニースタンプの実物を一足お先に見てきました。
思った以上にいい

ミッキーのスタンディングネームがかわいい。
是非お店屋さんのレジカウンターに置いて欲しい。
玄関の飾にもなると思います。2世帯同居で苗字が違ったら2つ置く?(笑)。プーさんもあるし。
携帯電話が置いてありますが、これは私のものでも誰かの忘れ物ではなく、プチネームはこんな風にストラップになりますよという紹介です。
個人的にプーさんを購入しようと思っていましたが、ステッチもよかったです。

ステッチのブルーがいい色。写真よりツヤツヤしていてエナメルっぽい感じでした。
ブルーが割りと濃いめです。
印材やケースも拝見してきました。
こういうところに来ると購買意欲が沸きますね。
販売していれば、2、3試しに購入したいものがありましたが、小さな商品なのでいくつかセットで注文販売だとのこと、浜松に帰ってきてしまうと「まあ、いいか」と、脳が正常に戻るというか、目が覚めるというか、このご時勢にあんまり冒険できないなっと。
販売してたら買っていた・・・展示会だから仕方ないけど、逆にそういう心理もつかんでいった方がメーカーはいいのでは?。
お菓子博とかで、コンテストに出てたような普段洋菓子店で売ってないようなケーキ売ってたら買っちゃうよね(私だけ?)。
しかし、景気が悪すぎるから、メーカーも在庫をかかえれないからまとまらないとまとめれないのかも?。
いろいろ考えさせられる展示会でした。
いやいや勉強になりました。
とにかく、景気回復しないとね。景気回復のヒントは意外なところにあるのかも・・・。
購買側の意識、愛国心(郷土愛?)も必要なんじゃないかな。

にほんブログ村
Posted by ミチ at 17:21│Comments(0)
│日々のあれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。