2011年03月22日
富士山
20日は、長男の引越しのために荷物と一緒に東京に行ってきました
。
朝昼兼用で日本坂にてかき揚げそばを食べました。

実は桜海老もあんまり好きじゃないのに、観光気分で頼んでしまった。
口の中をジョロジョロして細かく刺さるような気がするんです。
カルシウム摂らないとヤバイから、脳が勝手に指令を出すのかな。
味は関西風なのかな?白醤油の色をしたつゆで、美味しかったです。
今、サービスエリアでは、丼物のコンテストもやっているようですね。
前回はラーメンだったようです。
今回の注文もラーメンにしたかったんだけど、ラーメンには小ライスがついてくるそうで、
朝からそんなにがっつりいけない私はそばにしたわけです。
小ライスは別売りにして欲しいな。ラーメン食べてみたかったな。
そんなこんなで一路東京へ・・・。

行く途中に富士山が見えました。
少し霞んでいましたが、お姿を拝ませていただきました。
ウチでは最近の地震は「富士山がそろそろ噴火するんじゃない?」
と、言っているので浜松へ帰るまでおとなしくしてて~と思ってしまいました。
しかし、地震のせいか東名高速は観光バスが走っていない。
「みんな どこへ い~った~♪」と中島みゆきを歌いそうになった。
そういえば、浜松祭りも中止だそうで。大丈夫でしょうか?浜松の経済。
浜松祭りは嫌いな人はうるさいだけでしょうけど、経済効果はいかほどでしょうか。
浜松祭りで直に恩恵を受ける職業から、そのすそのまで広がっていくと、
例えば、祭り用品やさん、美容院さん、仕出し屋さんは仕入業者があるわけだし、
仕入業の先は農業や産業があるわけだし。
お祭り見に来る人も宿泊から観光からお土産からあるわけだし。
タクシー、バス、ホテル、観光地。
お金が回らないと強いては税収も少なくなるし。困るんじゃない?浜松市。
お祭り全然関係無さそうな業種も困ると思うよ。はんこやさんも例外とはいえないと思う。
地震で被災した方々は本当に可哀想で何と言葉をかけていいのか言葉も見つからないほど。
でも、その人たちに手も差し伸べれなくなってしまうような経済になっちゃうかもしれない。
その辺もどうなのかな。

実際、東京も静かだった。
節電のせいか、やっているのかやっていないのかわからないお店が多く、暗い。
営業しているガソリンスタンドだけは列になっていていた。
戦後の日本の復活力は経済が後押ししてくれてたけど、今度はどうでしょう。
今の日本人でも戦後のような復活力を出したいですね。
ただね、自分の身は守ってるけど、
人のやっていることには目をつけて無駄を省くとか言っている人たちについていくのは不安。
まあ、ポジティブに考えてがんばらなくっちゃね。
桜海老だけじゃ、カルシウム足りないな。

にほんブログ村

朝昼兼用で日本坂にてかき揚げそばを食べました。

実は桜海老もあんまり好きじゃないのに、観光気分で頼んでしまった。
口の中をジョロジョロして細かく刺さるような気がするんです。
カルシウム摂らないとヤバイから、脳が勝手に指令を出すのかな。
味は関西風なのかな?白醤油の色をしたつゆで、美味しかったです。
今、サービスエリアでは、丼物のコンテストもやっているようですね。
前回はラーメンだったようです。
今回の注文もラーメンにしたかったんだけど、ラーメンには小ライスがついてくるそうで、
朝からそんなにがっつりいけない私はそばにしたわけです。
小ライスは別売りにして欲しいな。ラーメン食べてみたかったな。
そんなこんなで一路東京へ・・・。

行く途中に富士山が見えました。
少し霞んでいましたが、お姿を拝ませていただきました。
ウチでは最近の地震は「富士山がそろそろ噴火するんじゃない?」
と、言っているので浜松へ帰るまでおとなしくしてて~と思ってしまいました。
しかし、地震のせいか東名高速は観光バスが走っていない。
「みんな どこへ い~った~♪」と中島みゆきを歌いそうになった。
そういえば、浜松祭りも中止だそうで。大丈夫でしょうか?浜松の経済。
浜松祭りは嫌いな人はうるさいだけでしょうけど、経済効果はいかほどでしょうか。
浜松祭りで直に恩恵を受ける職業から、そのすそのまで広がっていくと、
例えば、祭り用品やさん、美容院さん、仕出し屋さんは仕入業者があるわけだし、
仕入業の先は農業や産業があるわけだし。
お祭り見に来る人も宿泊から観光からお土産からあるわけだし。
タクシー、バス、ホテル、観光地。
お金が回らないと強いては税収も少なくなるし。困るんじゃない?浜松市。
お祭り全然関係無さそうな業種も困ると思うよ。はんこやさんも例外とはいえないと思う。
地震で被災した方々は本当に可哀想で何と言葉をかけていいのか言葉も見つからないほど。
でも、その人たちに手も差し伸べれなくなってしまうような経済になっちゃうかもしれない。
その辺もどうなのかな。

実際、東京も静かだった。
節電のせいか、やっているのかやっていないのかわからないお店が多く、暗い。
営業しているガソリンスタンドだけは列になっていていた。
戦後の日本の復活力は経済が後押ししてくれてたけど、今度はどうでしょう。
今の日本人でも戦後のような復活力を出したいですね。
ただね、自分の身は守ってるけど、
人のやっていることには目をつけて無駄を省くとか言っている人たちについていくのは不安。
まあ、ポジティブに考えてがんばらなくっちゃね。
桜海老だけじゃ、カルシウム足りないな。

にほんブログ村
Posted by ミチ at 14:54│Comments(0)
│日々のあれこれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。