2011年07月17日
赤い蝶ちょ

赤い蝶ちょ。
切り絵で作ってみました。

黒い紙は中厚口の上質紙を買ってきましたが、
色のところは教育色紙なので(笑)それなりな出来上がりになってしまいました。
綺麗な和紙や高級そうな包装紙なども探してみたいです。
本体の紙も黒にこだわらないで、いろいろ試したいです。
ちょっとずつ時間を作って、もう少しスキルアップしたいです。
今、問題は糊です。
今、Pitを使っています。・・・身近にあったので

大和糊とかだと乾きが美しくない。ゴワゴワになっちゃう。
Pitはそれが無いけど、固いから塗るときに細いトコが切れちゃう。
塗った後ゴワゴワにならないで柔らかい糊を探したいと思います。
切り絵は、消しゴムはんこ、本職の印章彫刻にも通じるものを感じます。
刃物がスベちゃったら終わりの世界(笑)。
ハンコは刃物が上手く砥げてないとすべるんですよ

砥げてると余分な力が不要だから、いい塩梅に止めたいとこでピタッと止まる。
消しゴムはんこと切り絵は刃物を入れてく順序があるらしい。
ハンコの印材と違って刃物が入った事で柔らかく動いたり弱くなったりするところがあります。
思い通りにならないことで初心に戻った感じでわくわくします

本業と違う事を挟んでいくと気分も新鮮で本業のスキルアップにもなりそうな予感。
ジャッキーチェンが、拳法を習いたいのに違う事を練習させられるのに近いかな?
全然違う?(笑)。

にほんブログ村
Posted by ミチ at 22:28│Comments(2)
│My アート 切り絵
この記事へのコメント
美を 感じる。
Posted by サファイア
at 2011年07月17日 23:18

ありがとう♪。
サファイアさん、しばらくブログお休み中だったからどうしたかな?と思っていましたよ^^。
最近、人生一度しかないからやってみたくなったらやってみようと思っています。
「こうなったらこうしよう。」と思っている間に老化現象が始まりそうで「あの時やらなかったこと」に後悔しそう。
自己中心的かもしれませんが・・・。
なんか、「これがなければ、これができない。」「こうならないとアレはできない。」「こうでなければ・・・」というような「くくり」に疲れてきました。
「とりあえずやっちゃいなよYOU!」そんな気分です(笑)。
サファイアさん、しばらくブログお休み中だったからどうしたかな?と思っていましたよ^^。
最近、人生一度しかないからやってみたくなったらやってみようと思っています。
「こうなったらこうしよう。」と思っている間に老化現象が始まりそうで「あの時やらなかったこと」に後悔しそう。
自己中心的かもしれませんが・・・。
なんか、「これがなければ、これができない。」「こうならないとアレはできない。」「こうでなければ・・・」というような「くくり」に疲れてきました。
「とりあえずやっちゃいなよYOU!」そんな気分です(笑)。
Posted by ミチ
at 2011年07月18日 16:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。