› はんこやのからす › 日々のあれこれ › あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

2011年09月19日

あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

中の枠だけで、外枠が梅の様な模様のハンコを彫ろうとしています。

個人で使えるもので、有名人のハンコをアレンジしたものを考えています。

昔の人の印章は、デザインに凝っていて、おもしろい。

あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

文字は「竹村」と入れることにしました。

あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

彫るときの注意は、一番外側がささくれちゃわないように彫る。

外側の梅の模様のカーブした部分が注意です。

中の丸も、新円になるように彫るのは難易度が高いですが、会社印でも彫るので大丈夫です。

あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

私の印刀です。

高校卒業してから使っているから、かれこれ25年使っています。

砥いでいくと短くなるので、バラしてまた籐で巻きなおして、刃がなくなるまで使います。

主人は凝っていて、象牙で刃を挟んで何かの糸(タコ糸?)で巻いているものも持っています。

あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

彫り始めて、思ったこと。

これって、中枠はあるけど、外枠がないじゃんね。


梅の模様が、欠けてるわけではない、こういうデザインなんだけど、

枠が欠けてる部類に入っちゃったらどうしよう。

銀行印として登録は可能なのかしら。


まあ、彫ってから、銀行の人に聞いてみよう!!。

ダメだったら、ミトメや遊印として使えばいいか。

せっかく彫るんだものパンダ

あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1

捺した時に、「おっ!!」というハンコを彫りたい。

文字だけの注文の時もいつもそう思っています。

出来上がりが楽しみ。


実は、有名人のハンコをいくつかピックアップしてアレンジして仕事の合間に彫れたらいいな♪と考えています。

勉強にもなるし、完成まで楽しいし。

まずは、その一本目です。

次回、完成時までのお楽しみに~。

その時に誰の印を真似てみたのか、答えます。


ヒントは、すごく有名で、今なおファンが多い。

その人を取り巻く人々のファンも多い。

梅のつく別名を持っている。

去年、ドラマがヒット。(・・・たしか去年だったと思います。)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
武将で盛り上げ
武将で盛り上げ(2014-08-15 10:51)

皐月人形
皐月人形(2013-05-14 15:47)

バレンタイン
バレンタイン(2013-02-17 12:28)

初詣
初詣(2013-01-02 18:11)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あの人の朱印を真似ようと思って・・・。Part1
    コメント(0)