2011年12月06日
胃カメラを呑んで来ました。
先月から、のどに異物感を感じ、貧血治療とかねて昨日
近所のお医者様に診察していただきました。
胃カメラをして見ましょう。
ということで、「今は鼻からも入れるんですか?」と伺ったところ、
お好きなほうで・・・と。
じゃあ、口からは二回ほどやったことがあるので、鼻からいってみるかと(笑)。
しかし、どっちからでもやるもんじゃないね(笑)。
鼻の場合は、麻酔をするのに仰向けで鼻からジェル状の液を流し込んでいきます。
呑まないほうがいいそうで口から出すんですけど、舌が痺れてきます。
で、麻酔がかかったかな?
一度、カメラが通らないと困るということで、違う管を鼻に差し込んでいくんだけど、
目の奥がツーンとして、ダメ。通っていかない。
で、結局、口から。
口の場合も麻酔の液体を口に含んだまま、5分放置。
で、検査がスタート。
いつもは穏やかでおとなしそうな先生が機敏に動き、なかなかワイルド。
死にました(笑)。
昔やったときは、そんなに苦痛じゃなかった気がしたので、
意識が朦朧とする麻酔抜きでチャレンジしたのが失敗だったかも。
カメラ自体が昔より細くてよく動く分、舌の奥の「げー」となるところが
刺激されすぎるのかな?
検査が終わって、胃は胃炎があるものの気にすることない程度で、
喉も十二指腸も異常なし。
この喉の詰まったような異物感は甲状腺からなのかしら。
さっぱりわかりません。
でも重大な病気じゃなくってよかった
。

貧血は「この値じゃ、つらいでしょ。」と、またまた言われちゃいました。
自覚症状はないんですけど・・・。
脳貧血ともいわれました。
むかしから、バンパイアの物語が好きですが、私も血が足りなかったのね。
鉄分を補うお薬と胃薬と・・・なぜかビタミン剤もいただきました。美白?
しかし、このカプセルのお薬が嫌いな私。
カプセルって胃に入ったときに異物感を感じます。
カプセルは水に浮くイメージもあっていつまでも胃の中に浮いていそう。
とはいえ、昨日の夜と、今朝とお薬飲みました。
このところ続いていた頭痛が消えました。
偶然か、お薬のおかげか、わかりませんが、色々よくなるといいな♪
脳に血が巡りだすといいアイデアも浮かぶかも
。

にほんブログ村
近所のお医者様に診察していただきました。
胃カメラをして見ましょう。
ということで、「今は鼻からも入れるんですか?」と伺ったところ、
お好きなほうで・・・と。
じゃあ、口からは二回ほどやったことがあるので、鼻からいってみるかと(笑)。
しかし、どっちからでもやるもんじゃないね(笑)。
鼻の場合は、麻酔をするのに仰向けで鼻からジェル状の液を流し込んでいきます。
呑まないほうがいいそうで口から出すんですけど、舌が痺れてきます。
で、麻酔がかかったかな?
一度、カメラが通らないと困るということで、違う管を鼻に差し込んでいくんだけど、
目の奥がツーンとして、ダメ。通っていかない。
で、結局、口から。
口の場合も麻酔の液体を口に含んだまま、5分放置。
で、検査がスタート。
いつもは穏やかでおとなしそうな先生が機敏に動き、なかなかワイルド。
死にました(笑)。
昔やったときは、そんなに苦痛じゃなかった気がしたので、
意識が朦朧とする麻酔抜きでチャレンジしたのが失敗だったかも。
カメラ自体が昔より細くてよく動く分、舌の奥の「げー」となるところが
刺激されすぎるのかな?
検査が終わって、胃は胃炎があるものの気にすることない程度で、
喉も十二指腸も異常なし。
この喉の詰まったような異物感は甲状腺からなのかしら。
さっぱりわかりません。
でも重大な病気じゃなくってよかった

貧血は「この値じゃ、つらいでしょ。」と、またまた言われちゃいました。
自覚症状はないんですけど・・・。
脳貧血ともいわれました。
むかしから、バンパイアの物語が好きですが、私も血が足りなかったのね。
鉄分を補うお薬と胃薬と・・・なぜかビタミン剤もいただきました。美白?
しかし、このカプセルのお薬が嫌いな私。
カプセルって胃に入ったときに異物感を感じます。
カプセルは水に浮くイメージもあっていつまでも胃の中に浮いていそう。
とはいえ、昨日の夜と、今朝とお薬飲みました。
このところ続いていた頭痛が消えました。
偶然か、お薬のおかげか、わかりませんが、色々よくなるといいな♪
脳に血が巡りだすといいアイデアも浮かぶかも


にほんブログ村
Posted by ミチ at 18:01│Comments(3)
│日々のあれこれ
この記事へのコメント
こんばんは。
胃カメラ、もう想像するだけでヒイーって感じです。呑めと言われても逃亡しそう・・
重大な病気でなくてほんとによかったですね!ミチさんが早く元気満々になりますよーに!!
胃カメラ、もう想像するだけでヒイーって感じです。呑めと言われても逃亡しそう・・
重大な病気でなくてほんとによかったですね!ミチさんが早く元気満々になりますよーに!!
Posted by ツルゲネフ
at 2011年12月06日 21:05

大変でしたね~。でも結果が良くて安心できてよい年末が迎えられますね!やっぱり母は元気でいなくっちゃ♪子供を持つとそれを強く思うようになりました。
私も貧血で、低血圧で・・・なのですが、あまり自覚症状がなくこれといった対策してないんです。病院もできる限り行きたくないタイプで・・・だめですね。
私も貧血で、低血圧で・・・なのですが、あまり自覚症状がなくこれといった対策してないんです。病院もできる限り行きたくないタイプで・・・だめですね。
Posted by シャンママ at 2011年12月07日 07:33
ツルゲネフさん
ありがとうございます。
重大な病気とかなくてよかったと思う反面、どこも悪くないならやらなきゃよかったと思ってしまうほどでした^^。
思えば、昔やったときはそんなに苦しく感じなかったわけではなく、自動的に私の脳内で嫌な記憶は消し去られたのだと思います。
ツルゲネフさんも健康や怪我に気をつけて、ツルゲネフワールドを披露し続けてくださいね♪。ブログ更新毎回楽しみです。
シャンママさん
ありがとうございます。
身体的にも精神的にも強い母でありたいです^^。
病院は掛からないに越したことはないけれど、診ていただいたことで安心できるので、このぐらいと思っても自己管理の意味で掛かっておくのはいいのかもしれません。
しばらく自分は医者に行かない予定なので、人には、そんな事言ったりして(笑)。
できるだけ行きたくないですね~。
長男と次男が受験のときも心配して主人はインフルエンザの予防接種一緒に受けたりしてましたが、私は注射嫌いだから絶対行きませんでした(笑)。
ありがとうございます。
重大な病気とかなくてよかったと思う反面、どこも悪くないならやらなきゃよかったと思ってしまうほどでした^^。
思えば、昔やったときはそんなに苦しく感じなかったわけではなく、自動的に私の脳内で嫌な記憶は消し去られたのだと思います。
ツルゲネフさんも健康や怪我に気をつけて、ツルゲネフワールドを披露し続けてくださいね♪。ブログ更新毎回楽しみです。
シャンママさん
ありがとうございます。
身体的にも精神的にも強い母でありたいです^^。
病院は掛からないに越したことはないけれど、診ていただいたことで安心できるので、このぐらいと思っても自己管理の意味で掛かっておくのはいいのかもしれません。
しばらく自分は医者に行かない予定なので、人には、そんな事言ったりして(笑)。
できるだけ行きたくないですね~。
長男と次男が受験のときも心配して主人はインフルエンザの予防接種一緒に受けたりしてましたが、私は注射嫌いだから絶対行きませんでした(笑)。
Posted by ミチ
at 2011年12月07日 14:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。