2009年05月25日
今日は篆刻してました。

母に、彫ってみました。 ふくろうです。
名刺等に押したら、どうかと思って・・・。
母の名は、「禮子」で、なかなか読みにくいんですね。禮は礼の旧字です。
このようなこと以外も、日本篆刻家協会から毎月出されている課題もちゃんとやっています


きれいに文字が入っていると思うけど、篆刻としてどうかとなると味とか面白みとかの域にいかないかもしれません。その時の「お題」でひらめくように、なんといわれようと、やりたいようにやっています(笑)。そのほうが、あとで何と言われるかで勉強になると、思い込んでいます(笑)。

いつも遠邇篆会や朱門(遠邇篆会の別バージョンの研究会)の先生(代表)には、ほんとに、丁寧に指導していただいて、いろんなタイプで彫るのにマルチに対応していただき、わたしの意図するところを探っていただいています。そして、私はお客さんの好みのものには対応できる職人になりたいです・・・

Posted by ミチ at 23:48│Comments(0)
│篆刻