2009年12月16日
納会

磐田の駅近く、二ノ宮の魚彦というところです。
天平のまちの裏側、造成地区の一角です。
もともと魚屋さんが割烹料理屋さんになったとか。
なので、お刺身がおいしい。みんな、烏賊がやわらかくて美味しいということでしたが、ぶり?も脂が乗っていておいしかった。
てんぷらも。一人用鍋も、紙鍋っていうのかしら。いいだしがでていましたよ。
毎回、違うお店で行われるので、楽しみなんです。会の親睦にもなるしね。篆刻という趣味は同じでも、考え方や、職業が違うので、おもしろいです。遠邇篆会は、磐田、浜松、天竜(浜松だけどね)、小笠、菊川、静岡などの人が集まっています。結構範囲広いでしょ。しかも20代から90代まで。とっても楽しいですよ。ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。

にほんブログ村
Posted by ミチ at 23:30│Comments(0)
│口福なひととき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。