› はんこやのからす › 篆刻 › 庚寅の印

2010年01月01日

庚寅の印

庚寅の印
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


干支の印です。
毎年、干支の印を彫っています。
毎年、篆刻の課題だから(笑)なんですが、彫る時は、その時の自分のテンションとかもあって、億劫だったりすることもあります。すごく、気分や周りの空気に左右されるとこがあって、自分でも「いかんな~」と思います。
しかし、彫ってあれば、年賀状に使えるので、重宝です。

庚寅の印印って、押してあると重みがでると思いません?。
作品がしまるっていう方もいますが、作品の場合は「できた。完成。」で印を押すので、これ以上無いというような完成度も増しているかもしれません。書などはでポッと押すのでますますいいですね。印の無いものは下書きみたいですものね。ラブレターにハートマークやキスマークがついているのとは違うかもしれませんが、なんか似たものを感じる私(笑)。

忠臣蔵の血判状も血判がないとね、覚悟はどうなの?ッて感じでしょうし。
外国なんかは王様や伯爵様は手紙にサイン以外に何か家の紋章的なものを押しますよね。蝋の焼印?シール的なものかな?。手紙の封は蝋を垂らして金属の印で封じますよね。「〇〇の手元に届くまであけちゃダメよ。」的な。ちょっと勉強不足ですね^^。また、調べます。

そういう自分の印鑑って、たとえ趣味の印でも凝ってみませんか?。

正月早々語りますが、今年もはりきっていきたいと思います。
皆様の応援よろしくお願いいたしますハート

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村


タグ :はんこ篆刻

同じカテゴリー(篆刻)の記事
鳥虫篆なハンコ
鳥虫篆なハンコ(2015-07-20 14:30)

アゲハの落款印
アゲハの落款印(2014-07-29 15:08)

いただいた印譜
いただいた印譜(2012-11-21 17:49)

彫っていました。
彫っていました。(2012-10-24 12:43)

今年の作品
今年の作品(2012-09-30 13:45)


この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
いつも素敵なはんこづくり楽しみにみています(^^ゞ
来年の年賀状用にツルゲはんこ作っていただこうかしら♪
今年も引き続きよろしくおねがいします!
Posted by ツルゲネフツルゲネフ at 2010年01月01日 21:13
今年一番のコメントありがとうございます^^。
こちらこそ、よろしくおねがいいたします。
Posted by ミチミチ at 2010年01月02日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
庚寅の印
    コメント(2)