› はんこやのからす › 日々のあれこれ › 餃子対決

2010年03月04日

餃子対決

餃子対決
昼間のひるおびという番組で、宇都宮VS浜松の餃子対決をしていました。

宇都宮の男子学生が「浜松には負けん!」と、言ったりして楽しい番組になっていました。

以前、レッドカーペットか何かで「ごめんね。ごめんね~。」でお馴染みの栃木の漫才師も、「茨城ばっかり気にしていたら、いつの間にか浜松餃子とかでてきたし~」と、背後から狙われたようなネタを披露していて面白かったけど、本当にここまで来たんだ~とおどろきびっくり
餃子対決

餃子食べたくなってきちゃったな(笑)。

浜松が全国放送のTVに出ていると嬉しいのは、やっぱり、浜松が好きなんだな~と思います。浜松、いろんな面で、盛り上がりたいですねちょき

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
武将で盛り上げ
武将で盛り上げ(2014-08-15 10:51)

皐月人形
皐月人形(2013-05-14 15:47)

バレンタイン
バレンタイン(2013-02-17 12:28)

初詣
初詣(2013-01-02 18:11)


この記事へのコメント
餃子がここまで浜松を全国に知らしめるとは思いもよらなかったです。わたしも浜松大好きなのか、学生時代、京都でバンビツアーの銀色と緑のバスを見掛けると訳もなく手を振っていました(笑)全然知らない人が乗ってるに違いないのに、浜松ぅ〜とか言って(爆笑)同郷のよしみってやつでしょうか。
Posted by ぶん屋あき at 2010年03月04日 21:12
私も、地方でバンビツアーのバスを見かけると何とも言えず嬉しいです。

高速道路を走行中に見かけると、同じトコに行くのかとか、気になります。

以前、京都の南禅寺あたりで、車に乗ったおじ様に道を尋ねられた時に、「私、浜松から来たので、ちょっと・・・。」と言ったら「私もだ。一緒に乗っていくかね?」と言われ、その場で大笑いしたことがありました。・・・今思うと、新手のナンパ?(笑)。でも、本当だとしたら、同郷の好というか、お互い、親近感が湧いたんだと思います。

浜松餃子は、キャベツがたっぷり入っているのが定義のひとつのようですが、肉が大目の方がいいな(笑)。餃子作らないので、今度、チャレンジして自分の好みを模索したいです。

私は、浜松中央署隣の末広飯店さんの餃子が好きです。
いつも焼餃子か水餃子か悩みます^^。
Posted by ミチミチ at 2010年03月05日 10:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
餃子対決
    コメント(2)