› はんこやのからす › 口福なひととき › 虎屋の残月

2010年07月07日

虎屋の残月

お中元でいただきました。
虎屋の残月



義妹のお父様からウチの親に届いたものですが、小姑の私の口にも入ると言うわけです(笑)。


虎屋の残月親心ですね~。

虎屋の残月はこの白い砂糖がかかっているのがいいですね。

残月は生姜の香りが何とも言えませんね。

しかも、虎屋は浜松に無いから・・・。

他にもずっしり重い羊羹をいただきました。みんなで食べるのが楽しみです^^。

思えば、義妹がウチに嫁いでくる時に相手側の父方母方の2人のおばあちゃんに「よろしくお願いしますね汗」と固くお願いされました。やっぱり小姑ってそういうポジションだよね。義妹は大切にされてきたんでしょうね。その気持ちわかります。・・・わたし怖くないですから大丈夫ですよニコニコ。知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね、そんな感じですキラキラ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(口福なひととき)の記事
小夏
小夏(2014-05-29 11:56)

トマト担々麺
トマト担々麺(2014-05-26 18:23)

母の日に生焼き菓子
母の日に生焼き菓子(2013-05-15 19:40)

クリスマスケーキ
クリスマスケーキ(2012-12-26 13:36)


この記事へのコメント
虎屋との出会いは、ミチさんの結婚式の引き出物!あの金箔つきの中にめでたい色の子饅頭の入っていた…ビッグなお饅頭でした。あの時には、その姿の饅頭に驚きながらも、あんこって美味しいんだ〜と開眼!! それまで、あんこはいまいち好きではなかったのですが、あんこ好きのスタートになった気がします。 知っている人は、ミチさんが優しいことを知っているから…大丈夫だよ!
Posted by サファイア at 2010年07月08日 11:12
そうか~^^。
たしか、あのお饅頭は、虎屋じゃなくて俵屋吉富の特注のお饅頭です。その名も「蓬莱山」。

私も京都での結婚式は思い出深いです。
もう、22年経つだよ(涙)。

ここまできたら、おもろい夫婦を目指します(笑)。
Posted by ミチミチ at 2010年07月08日 16:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虎屋の残月
    コメント(2)