2010年08月17日
あさがお

あさがおに つるべとられて もらいみず
有名な俳句ですが、この季節は秋なんですって。
ずっと夏かと思っていました。

確かに、
立秋もすぎたこの時期になって、
特に美しく涼やかです。
来年は胡瓜か茄子か何か
お腹に入るものを栽培しようと
思いつつ、毎年種取りをする
この朝顔を育てています。
朝顔は英語でモーニンググローリーというそうで、朝の栄光、美しい朝そんな感じでしょうか。そう思うと、なんだか希望がみなぎってきます。
今日も一日がんばろう!な!!と花に励まされる気がします。
みなさんにとってもいい一日でありますように


にほんブログ村
Posted by ミチ at 10:39│Comments(4)
│花便り
この記事へのコメント
まあ!!なんて綺麗な色の朝顔なんでしょう!!
今年初めて朝顔市で買った鉢、我が家では一向に咲いてくれません(涙・・・)今日、ようやく1輪咲いて朝から『ヤッタ~~!!』と思ってたのでした。
色も素敵ですが、かなりの大輪ですね~~♪
今年初めて朝顔市で買った鉢、我が家では一向に咲いてくれません(涙・・・)今日、ようやく1輪咲いて朝から『ヤッタ~~!!』と思ってたのでした。
色も素敵ですが、かなりの大輪ですね~~♪
Posted by シャンママ at 2010年08月17日 19:29
シャンママさ~ん♪
この朝顔は、「宵の月」という名前で、名前に惹かれて種を買ったんです^^。朝早いほどこのような綺麗な深いブルーです。昼ごろには赤紫色になります。種取りをしたらぜひ送らせてください♪。
エコも兼ねて南向きのお風呂場の窓に這うように緑のカーテンって言うのかしら、ネットを張ってつたわせているんですが、この頃の暑さで花も昼はぐったりしています。全然カーテンなんてものではありません(笑)。いいのは朝だけですね。
この朝顔は、「宵の月」という名前で、名前に惹かれて種を買ったんです^^。朝早いほどこのような綺麗な深いブルーです。昼ごろには赤紫色になります。種取りをしたらぜひ送らせてください♪。
エコも兼ねて南向きのお風呂場の窓に這うように緑のカーテンって言うのかしら、ネットを張ってつたわせているんですが、この頃の暑さで花も昼はぐったりしています。全然カーテンなんてものではありません(笑)。いいのは朝だけですね。
Posted by ミチ
at 2010年08月17日 22:15

本当キレイな青ですね
朝と昼で色が変わるなんてステキ
私も今年、子供の保育園であさがおに毎朝一緒に水やりをしました
種から育てるなんて大人になってからなかったから、芽
が出た時も花
が咲いた時もすんごく嬉しかったです

朝と昼で色が変わるなんてステキ

私も今年、子供の保育園であさがおに毎朝一緒に水やりをしました

種から育てるなんて大人になってからなかったから、芽



Posted by Mika at 2010年08月18日 22:25
Mikaさん^^
種から育てるのって感動ですね♪。
子供や自分以外の誰かと育てるのが、またいいんですよね♪。
種から育てるのって感動ですね♪。
子供や自分以外の誰かと育てるのが、またいいんですよね♪。
Posted by ミチ
at 2010年08月19日 16:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。