› はんこやのからす › 口福なひととき › 長崎のおみやげ

2010年11月28日

長崎のおみやげ

木曜日に次男が修学旅行から帰ってきて、今日、お土産のカステラをいただきました。
長崎、福岡、大阪と3泊4日。楽しく行って来れたようです。
長崎はとてもよかったそうです。
何が?と、言われると、こうというわけではないのですが、いいところだなという・・・。

長崎のおみやげ

私も修学旅行は京都長崎でした。なので、その言わんとすることがわかりますニコニコ

この年末は、海外旅行が多いそうな。
円高だから今のうちということでしょう。
景気が悪く、日本を元気にするには、国内でしょう。
内需拡大。

ネットショッピングのお店をやっていていうのもなんですが、「そこでしかない」というものはともかく、私もなるべく地元のお店で買うようにしています。私の使うお金はしれていますが(笑)。

車や電化製品などもできれば地元がいいですね。
大きい会社ほど経費削減とかで調達品は本社でまとめるらしいです。

買ってくれるのは浜松の人でもその会社が購入するのは東京や主要都市だということ。

東京も実際には中国や外国の安くできるところに出しているかもしれません。
ハンコの安売りネットショップなどは国外で彫刻させているという事を耳にしたことがあります。
だから、象牙は困ると・・・輸出入禁止だから。(ここまで言っちゃマズイかな?もっと言いたいけど宇宙人

風が吹けば桶屋が儲かるじゃないけど、国内に落ちていればまだいいんです。
国内に落ちてれば、そのうち自分にも回ってくるかな?って思うじゃん。
海外に行っちゃうと自分のところに回ってくる気がしないもの(笑)。

たとえ、浜松で働いている人に給料で出ても、どのくらいのものが浜松近辺に落ちているのでしょうか?。

景気が悪く、大切なお金だから、特にじっくり考えてみませんか?
そして、政治がダメなだけに日本を元気にするという長い目で物を買いたいと思う今日この頃です。

カステラ食べながらいろいろ考えちゃったな。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(口福なひととき)の記事
小夏
小夏(2014-05-29 11:56)

トマト担々麺
トマト担々麺(2014-05-26 18:23)

母の日に生焼き菓子
母の日に生焼き菓子(2013-05-15 19:40)

クリスマスケーキ
クリスマスケーキ(2012-12-26 13:36)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長崎のおみやげ
    コメント(0)