› はんこやのからす › 口福なひととき › 法多山のおだんご

2012年01月08日

法多山のおだんご

法多山(はったさん)の名物厄除け団子を今年もいただきましたニコニコ

法多山のおだんご

これが食べたいがために参拝する方も多いと思います。

私も、1に団子、2に参拝、3に健康?・・・あの石段が一気に上れるか?

坂道もありますが、石段のほうが楽だと感じたのは二十歳。

石段を数えながら、たくさんのいい空気を吸って、リフレッシュできますね。

最近、お団子をいただく一方で、参拝していないので、どれだけ体力が落ちているのか

確認するためにも上ってみたいと思います。


ところでこのお団子。

先日、こんな話を伺いました。

「団子が5つに分かれているのは五体を意味しているので、バラして食べてはいけない。」

この40年間、バラして食べてたしびっくり汗

ご存知でしたか?

花も恥らう43歳、人目をはばかって一気にほおばってみました。

一気に5本の串を抜く事を、想像してみましょう。

厄除けだし、五体の意味もうなずけるし、困難なことをやってのけてこそ成就?

本当のことをご存知の方がいましたら、教えてください。

もし、本当だとして、茶店でやるのは勇気いるな~。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村


タグ :だんご

同じカテゴリー(口福なひととき)の記事
小夏
小夏(2014-05-29 11:56)

トマト担々麺
トマト担々麺(2014-05-26 18:23)

母の日に生焼き菓子
母の日に生焼き菓子(2013-05-15 19:40)

クリスマスケーキ
クリスマスケーキ(2012-12-26 13:36)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法多山のおだんご
    コメント(0)