› はんこやのからす › 日々のあれこれ › 卒業式

2012年03月01日

卒業式

今日は次男の卒業式でした。

卒業式

いろいろあったけど、あっという間の三年でした。

中三の学調、受験、合格発表などのことも思い出されます。

卒業式

高校の卒業式も、学校によってそれぞれですね。

私は自分の母校と、長男の母校、そして今回の次男の学校と3校しかわかりませんが、
校長先生の話や雰囲気など違いがあるものだと思いました。

高校によって進路の方向が違うので先生の指導も話も変わるのは当然で、いいとか悪いとかじゃないですよ。

また、次男の学校は、吹奏楽部も有名ということもあって音楽が生演奏だったのが感激しました。

卒業式

確か入学式のときも、式が始まる前からBGMのように、吹奏楽部が演奏してくれていました。

式が終わった後、各教室で担任の先生から配布物やお話があって、最後に

「思い出に残る卒業式」ということで、担任の先生が「乾杯」を歌ってくれました。

進路指導の先生で、ちょっと怖い感じ?の先生が大きな声で、みんなの手拍子だけで歌ってくれたことは誰も忘れないと思いますニコニコ

いい卒業式でした。

さて、私が授かったのは男の子2人なので、この次男が卒業となると、ある意味子育ての一区切りを迎えたわけで、気分的に一気に老けそう汗。老け込まないように気をつけたい。

長男が上京したのをきっかけにブログを始めたのだけど、新たに何か考えようかな。
でも、ツイッターとかは、きっとやらない。
余計な事つぶやいて自滅しそう(笑)。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
武将で盛り上げ
武将で盛り上げ(2014-08-15 10:51)

皐月人形
皐月人形(2013-05-14 15:47)

バレンタイン
バレンタイン(2013-02-17 12:28)

初詣
初詣(2013-01-02 18:11)


この記事へのコメント
下の息子さん、ご卒業おめでとうございます~!
下の息子さんも東京??とかいうことはないですよね。二人の男の子・・・ちょっと遅れで私も同じような気持ちを味うようです。高校卒業したら子育ても一区切りですよね・・・。感慨深い卒業式になりましたね。。。
Posted by シャンママ at 2012年03月02日 06:57
シャンママさん♪
ありがとうございます。
次男は地元に残りたいという事で、自動車部品関係の会社に就職いたします^^。
子供が二人とも家を離れてしまう事を考えると、寂しくて死んじゃいそう(笑)。かぐや姫が月に帰ってしまった後のおじいさんとおばあさんみたいになっちゃうかも。
だから、ちょっとホッとしています。
二人とも東京なんていったら、一族で引っ越しちゃいたいわ。
シャンママさんは東京だから、お子さんもきっと東京の大学へ進学かしら。
Posted by ミチミチ at 2012年03月02日 17:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
卒業式
    コメント(2)