2012年07月06日
版下作り
前回のブログ投稿から一週間経ってしまった
。
その間、庭に蛾が大量発生し、乱舞するというネタもありましたが、誰も見たくないだろうなと(笑)。
一応、気をつけています。
そんな中、小さな落款印がほしいというご依頼をいただきました。
しかも、石や木ではなく、「ゴムで」というものでした。
大きさは3mmぐらいというご注文で、朱肉の使える耐油ゴムでの作成です。

まず、ほぼ倍寸で版下を作ります。
木や石の場合は実物にそのまま書き込んで彫りますが、ゴムの場合は線がキリッとしないので倍寸で書いて縮小します。
実際に書いたものより、ゴム印は土手ができるため太めになりますので、細めに書きます。

選べたら選びたいという事で二種類書きました。
で、選んでいただいたほうを、ウチの人にゴムに焼いてもらいます。
耐油ゴムは、黒いゴムで、硬質で朱肉に強いゴムです。

朱肉で押して、この大きさです。
大きさをアピールしたくて撮ったので、印影はちょっと、小さくて、はっきりしませんが・・・。
落款は朱肉のチョイスや紙などによってもイメージは変わります。
また、押す相手によっては石や木よりもゴムのほうがいい場合もあるようです。
とにかく、書けるし、彫れるので、どんなご注文にも対応できるようにしたいと思います。
「いいね~」という方は、お気軽にお問い合わせください
。営業になってしまった
。

その間、庭に蛾が大量発生し、乱舞するというネタもありましたが、誰も見たくないだろうなと(笑)。
一応、気をつけています。
そんな中、小さな落款印がほしいというご依頼をいただきました。
しかも、石や木ではなく、「ゴムで」というものでした。
大きさは3mmぐらいというご注文で、朱肉の使える耐油ゴムでの作成です。
まず、ほぼ倍寸で版下を作ります。
木や石の場合は実物にそのまま書き込んで彫りますが、ゴムの場合は線がキリッとしないので倍寸で書いて縮小します。
実際に書いたものより、ゴム印は土手ができるため太めになりますので、細めに書きます。
選べたら選びたいという事で二種類書きました。
で、選んでいただいたほうを、ウチの人にゴムに焼いてもらいます。
耐油ゴムは、黒いゴムで、硬質で朱肉に強いゴムです。
朱肉で押して、この大きさです。
大きさをアピールしたくて撮ったので、印影はちょっと、小さくて、はっきりしませんが・・・。
落款は朱肉のチョイスや紙などによってもイメージは変わります。
また、押す相手によっては石や木よりもゴムのほうがいい場合もあるようです。
とにかく、書けるし、彫れるので、どんなご注文にも対応できるようにしたいと思います。
「いいね~」という方は、お気軽にお問い合わせください


Posted by ミチ at 12:07│Comments(0)
│浜松印章から
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。