2011年12月23日
おしるこ
このところ、食べ物ネタが続いています
。
ちょっと太ったかも。(運動しないから
)

寒い日が続きます。
寒くなると小豆を煮たくなります。
母が、おしるこを作ってくれました。
小豆は、煮るのは私でもできるんですが、味付けが難しい。
「こんなに砂糖入れるの?」と思って入れても結構甘くないんだよね。
そうして、味見をしているうちに無くなりそう(笑)。
ポイントは塩だね。
おしるこは、多めに作って、一日目はお餅で食べて
二日目は、「すいとん」の様なうどん粉のお餅(団子?)を入れます。

これをやると、ちょっとしょっぱくなって、あとドロドロになっちゃうので、
残ったらトーストにつけて食べます。
小倉トースト。
て、いうか今流行の「つけパン」?。おしるこですけど。
そういえば、いつも買うお茶を切らして、スーパーで「伊藤園」のお茶の葉を
購入しました。
飲んでびっくり
。
ペットボトルのお茶とまったく同じ味。
葉っぱなら多少違って、結構美味しいかもと・・・思った。
同じということは、うそ偽りの無いということだろう。
間違いなく「伊藤園」の味だった。

にほんブログ村

ちょっと太ったかも。(運動しないから

寒い日が続きます。
寒くなると小豆を煮たくなります。
母が、おしるこを作ってくれました。
小豆は、煮るのは私でもできるんですが、味付けが難しい。
「こんなに砂糖入れるの?」と思って入れても結構甘くないんだよね。
そうして、味見をしているうちに無くなりそう(笑)。
ポイントは塩だね。
おしるこは、多めに作って、一日目はお餅で食べて
二日目は、「すいとん」の様なうどん粉のお餅(団子?)を入れます。
これをやると、ちょっとしょっぱくなって、あとドロドロになっちゃうので、
残ったらトーストにつけて食べます。
小倉トースト。
て、いうか今流行の「つけパン」?。おしるこですけど。
そういえば、いつも買うお茶を切らして、スーパーで「伊藤園」のお茶の葉を
購入しました。
飲んでびっくり

ペットボトルのお茶とまったく同じ味。
葉っぱなら多少違って、結構美味しいかもと・・・思った。
同じということは、うそ偽りの無いということだろう。
間違いなく「伊藤園」の味だった。

にほんブログ村
Posted by ミチ at 18:53│Comments(0)
│口福なひととき
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。