2012年08月15日
高校生に失礼じゃない?
今日は終戦記念日ですね。
今ある幸せは、お国のために、家族の未来のために、命をささげたすべての人の犠牲の上に立っています。したがって、今日は、吼えます。

今朝の中日新聞の一面。
日頃から、世論調査とか、心理的にメディアが誘導しているようで気に食わないのですが。
今日のこの記事はひどすぎる。
と、思ったんですが、皆さんいかがですか?。
調査は、静岡、愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀、石川、富山の9県で
たったの100人。しかも繁華街。
一県当たり、せいぜい10人ちょっと?。
この時期、繁華街にいる高校生って・・・。
普通高校生はみんな図書館か自宅か予備校ですよ。
部活や9月の体育祭や学祭で学校につめてる子も多いでしょ。
いまどきの高校生の実態調査を天下の新聞社がやるんなら、県教委や学校に協力してもらって夏休み前に学力テスト並みに全校対象でアンケートしたら?って思いません?

お粗末過ぎる。
非常に憤りを感じる。
この記事はやり直すべきだし、編集長もよくOKしたものだ。
真面目な高校生に申し訳ない。
新聞記事を丸呑みにする人も多い。しかも、1面で、見出しが衝撃的。
統計方法は出していてその結果だからというつもりか。正しい方法とは思えない。
これから新聞社の何を信じていこう?

にほんブログ村
今ある幸せは、お国のために、家族の未来のために、命をささげたすべての人の犠牲の上に立っています。したがって、今日は、吼えます。
今朝の中日新聞の一面。
日頃から、世論調査とか、心理的にメディアが誘導しているようで気に食わないのですが。
今日のこの記事はひどすぎる。
と、思ったんですが、皆さんいかがですか?。
調査は、静岡、愛知、岐阜、三重、長野、福井、滋賀、石川、富山の9県で
たったの100人。しかも繁華街。
一県当たり、せいぜい10人ちょっと?。
この時期、繁華街にいる高校生って・・・。
普通高校生はみんな図書館か自宅か予備校ですよ。
部活や9月の体育祭や学祭で学校につめてる子も多いでしょ。
いまどきの高校生の実態調査を天下の新聞社がやるんなら、県教委や学校に協力してもらって夏休み前に学力テスト並みに全校対象でアンケートしたら?って思いません?
お粗末過ぎる。
非常に憤りを感じる。
この記事はやり直すべきだし、編集長もよくOKしたものだ。
真面目な高校生に申し訳ない。
新聞記事を丸呑みにする人も多い。しかも、1面で、見出しが衝撃的。
統計方法は出していてその結果だからというつもりか。正しい方法とは思えない。
これから新聞社の何を信じていこう?

にほんブログ村
Posted by ミチ at 14:44│Comments(4)
│日々のあれこれ
この記事へのコメント
まったくの同感(-_-)
Posted by なお at 2012年08月16日 11:28
なおちゃん♪
こんにちわ。
新聞を学校の教育の一環として使われる近年。
バラエティ番組のようなノリで統計とられちゃかないませんよね。
大人がちゃんとしたことやらなきゃね。
「これが大人の一流の仕事だ。」と、いろんな世代に胸を張って出せる記事かと!!。(笑)。まだまだみっちゃん燃えてるね。
記者と新聞社の質を問いますよ~。
こんにちわ。
新聞を学校の教育の一環として使われる近年。
バラエティ番組のようなノリで統計とられちゃかないませんよね。
大人がちゃんとしたことやらなきゃね。
「これが大人の一流の仕事だ。」と、いろんな世代に胸を張って出せる記事かと!!。(笑)。まだまだみっちゃん燃えてるね。
記者と新聞社の質を問いますよ~。
Posted by ミチ
at 2012年08月16日 17:07

またまた夜分遅くに
失礼します。
いまさらこの程度で驚かなくなり、
「毎日この調子ですか・・・」とばかりに
斜め斬りで白眼視読み(無茶苦茶や)
などという、しょーもない読み方してます。
小生にとって新聞の信用性が
完全に雲散霧消し果てたのが
和歌山での薬物事件からなので。
(ここではあえて、半分隠してます。)
報道に本日も反省なしのもよう。
正直、日本のメディアに
明日など許すまじ。
完全に読者をなめている、
それ以外に断じようが無い。
悪しき仕事の見本ですな。
ネタにするか、反面教師とするか、
思案投げ首真っ最中。
ま、こんな新聞社が存在している
じたい、国民として恥ずべきかと。
失礼します。
いまさらこの程度で驚かなくなり、
「毎日この調子ですか・・・」とばかりに
斜め斬りで白眼視読み(無茶苦茶や)
などという、しょーもない読み方してます。
小生にとって新聞の信用性が
完全に雲散霧消し果てたのが
和歌山での薬物事件からなので。
(ここではあえて、半分隠してます。)
報道に本日も反省なしのもよう。
正直、日本のメディアに
明日など許すまじ。
完全に読者をなめている、
それ以外に断じようが無い。
悪しき仕事の見本ですな。
ネタにするか、反面教師とするか、
思案投げ首真っ最中。
ま、こんな新聞社が存在している
じたい、国民として恥ずべきかと。
Posted by 永訣 at 2012年08月17日 01:18
永訣さん
コメントありがとうございます。
大事な記事を小さく取り上げてみたり、どうでもいい事大きく取り上げてみたり・・・というのも気になっています。
あの時代に「ペンは剣より強し」と、した場合の定義と正義を、今だって、今だからこそ、しっかりしようよって言いたい。
記者が事件の本質を抉り出すには、才能と能力と地道な努
力が必要です。まあ、何の仕事もそうですが。
むかしから、新聞社は絶対といっていいほど間違った情報を流しても謝罪しない。情報番組ではなくニュース(その時点での流れた事実と思われる事項)だからだと思う。だからこそ、記事として載せる場合は、そのペンの重さを考えて、ちゃんとしてほしいと思う。
コメントありがとうございます。
大事な記事を小さく取り上げてみたり、どうでもいい事大きく取り上げてみたり・・・というのも気になっています。
あの時代に「ペンは剣より強し」と、した場合の定義と正義を、今だって、今だからこそ、しっかりしようよって言いたい。
記者が事件の本質を抉り出すには、才能と能力と地道な努
力が必要です。まあ、何の仕事もそうですが。
むかしから、新聞社は絶対といっていいほど間違った情報を流しても謝罪しない。情報番組ではなくニュース(その時点での流れた事実と思われる事項)だからだと思う。だからこそ、記事として載せる場合は、そのペンの重さを考えて、ちゃんとしてほしいと思う。
Posted by ミチ
at 2012年08月17日 12:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。