› はんこやのからす › 篆刻研究会 遠邇篆会 › 奥島さんの梅吉

2009年06月08日

奥島さんの梅吉

奥島さんの梅吉
お正月にいただいたものです。

去年の遠邇篆会の納会で、静岡の元はんこやさんの奥島さんに「こういうのを作った。」という話をしていただき、実物をプレゼントしていただきました。なにか、彫りたいと、思いつつ、大切にしまっておいたのです。

奥島さんは、とても真面目な方で、とても謙虚なので、わたしが、ここで、お披露目いたしますicon02

右から2つめの大きいのは、梅の枝でできていて、梅吉と書かれています。
今度お会いする時までに、わたしも何か作ったものをプレゼントさせていただきたいです。



同じカテゴリー(篆刻研究会 遠邇篆会)の記事
篆刻展 ♪ 明日まで
篆刻展 ♪ 明日まで(2013-11-09 09:00)

篆刻の展覧会
篆刻の展覧会(2012-11-13 21:40)

いよいよ来月
いよいよ来月(2012-10-11 17:29)

研修会のリポート
研修会のリポート(2012-04-06 11:06)

講習会
講習会(2012-03-12 12:05)


この記事へのコメント
これフクロウですよね。

お仕事がら、ちっちゃいもの得意なんですねー

話変わりますが、勘違いしてました。
はんこやのからすなんですよね。
はんにゃのからすって読んでました。

なんで間違えるんだろー?
年かな。
Posted by ロビン at 2009年06月10日 13:05
パッと見、「はんにゃ」に見えるかも・・・(笑)。
Posted by ミチミチ at 2009年06月14日 13:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥島さんの梅吉
    コメント(2)