› はんこやのからす › 好きな本 素敵な本 › 絵本ちいさなあかいめんどり

2009年08月08日

絵本ちいさなあかいめんどり

絵本ちいさなあかいめんどりちいさなあかいめんどり

ちいさなあかいめんどりが小麦を育て、パンにするまでに
仲間の動物(家畜)にいっしょに仕事をしようと誘っていくのですが・・・。

小学校のとき、国語の教科書に載っていました。

小学校の国語の教科書好きでした。挿絵もよかった。絵本ちいさなあかいめんどり
たろうこおろぎ ごんぎつね ゆでたまごまあだ?(くまの子ウーフ) リア王などなど

うちの子供たちは「ゆとり教育」だったせいか、国語の教科書は物語が少なかったような・・・。

きょう、ぶん屋のお針箱のブログを読んでいて、わたしも感動したり、薦めたい絵本あるな~って。
そして記事内で絵本ナビの事を知りました。さっそく、お気に入りに追加したので、興味のある方はご利用下さい。






同じカテゴリー(好きな本 素敵な本)の記事
愛をこめて生きる
愛をこめて生きる(2012-06-05 22:18)

自分へのプレゼント
自分へのプレゼント(2012-03-20 12:28)

文人画家の譜
文人画家の譜(2012-01-09 14:48)

妖怪の本
妖怪の本(2010-07-18 22:39)

大江戸猫三昧
大江戸猫三昧(2010-03-06 18:03)

怪奇鳥獣図鑑
怪奇鳥獣図鑑(2009-11-16 16:32)


この記事へのコメント
ミチさん、ブログをご紹介くださいましてありがとうございます。
絵本ナビも気に入っていただいたみたいでうれしいです。

国語の教科書、わたしも大好きでした。配られるとすぐに物語は拾い読みしていました。
くまのこウーフ懐かしい!
わたしが読んだのは、くまのこはおしっこでできてるとか言われる話だったような。
あとはスイミー、スーホの白い馬、かさこ地蔵、タクシーの運転手さんと白い帽子の話(題名は忘れました)などがありました。
物語減ってるなんて残念です。
Posted by ぶん屋あき at 2009年08月09日 12:14
ぶん屋あきさま

コメントありがとうございます^^。
当時わたしもタクシーの松井さんの話が国語の授業で気に入ってしまい、松谷みよこの「車の色は空の色」を親に買ってもらいました♪。これには、松井さんの話を中心に松谷ワールド(勝手に命名)が詰まっています。機会があったら是非♪。
あきさんのブログのakaneの話のまあまあやなの森の話じゃないけど、小学生に戻れるかも^^。・・・まあまあやなの森 記憶をたどって話を組み立てれば絵本が出来そう。森の名前が面白いし♪。
Posted by ミチミチ at 2009年08月10日 11:50
「車の色は空のいろ」!そうです、そうです!松井さん、だった!あー、挿し絵もよみがえってきました。
本屋に行ったら探す楽しみが増えました(^。^)
ありがとうございます。

まあまやなの森の物語、思いがけないヒントをいただきました。ちょっとひねってみることにします。
Posted by ぶん屋あき at 2009年08月10日 12:57
なにか出来たら教えてください^^。
楽しみにしています♪
Posted by ミチミチ at 2009年08月10日 16:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絵本ちいさなあかいめんどり
    コメント(4)