2010年09月12日

彫刻

11月2日から、私が入会している篆刻研究会の展覧会があります。

そろそろやらないと!!!と気が急きますスタコラ

そんなこんなで、昨日今日と篆刻モードで、印面で無くって持ち手のほうを彫刻していました(笑)。

彫刻

石はこのぐらいのものです。
長さは倍の長さがあったんですが、糸鋸で2つに切断しました。

彫刻

ひとつは椿のレリーフを彫ってみました。ちょっと優しい感じになりましたパンダ
アクリル絵の具で着色しようかな・・・。
アクリルなら乗りそう・・・邪道かな。

彫刻

もうひとつは蕪を彫ってみました。
蕪と言われなければ、わからないかも・・・と、いうレベルですが。

毎回、彫った実物の石の展示があって、なんだか懲りたくなっちゃうんです。
しかも、あまり先輩方が挑戦しない事。

そして、その反応を良くても悪くても聞いてみたいんです。

その方々の感想、ご意見として素直に聞きますが、
それが、結果的にどうかという事は、何年か先にならないとわからない事だと今は思っているので、自分が面白がっているうち、止められないうちは続けたいと思っていますパー

自分が思っている以上に私って結構打たれ強いのか?


打たれ強いという点で共通点のある動画をニコニコで見つけたので紹介いたします。


コメントがうるさいと思われる方は吹き出しのマークのボタンを押しと消えます。

疲れも飛びますひよこ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村


タグ :彫刻

同じカテゴリー(My アート イラスト)の記事
湿気てる夏
湿気てる夏(2012-08-16 11:48)

落書き
落書き(2012-08-09 23:46)

赤ずきんちゃん
赤ずきんちゃん(2011-09-13 00:18)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彫刻
    コメント(0)