› はんこやのからす › 口福なひととき › 水羊羹の季節です。

2011年06月17日

水羊羹の季節です。

6月15日に「ものづくり教室」というものがあり、篆刻の指導をする技能士の一人として湖西中学校に行ってまいりました。

ここは三回目かな?

なのに、道中迷ってしまい、遅刻しそうになるわ、忘れ物をするわで、あたふたしてしまいました汗

他の皆さんのフォローのおかげで難なく、なんとか終わりましたおすまし

毎回、その学校によって、というか、その年の生徒さんのカラーがあって面白いです。

女の子は朗らかでよく笑う。男の子は黙々と作業するという感じでした。

先生も若くてチャーミングな方でしたが、篆刻をご存知の方でしたので楽しい時間となりました。

水羊羹の季節です。

帰りに、篠原町の田町梅月さんが目に入ったので「そうそう水羊羹♪」と、思って寄りました。

梅月さんは篠原だけになっちゃったのかな?。そう思ったら、ここで寄らなきゃいつ寄るの?ッて感じ(笑)。

「水羊羹」と「くず桜」をお土産に買って帰りましたおすまし

さっぱりと上品な甘さが好きです。

「白玉ぜんざい」や「布橋の雪」も私を誘惑してきました。

なんかね、みかん大福っていうのがあるらしくって、気になりましたよ。

手持ちが少なかったので断念しましたが、冷凍状態での販売って書いてありました。

近日中に行ってみたいと思いますパー

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(口福なひととき)の記事
小夏
小夏(2014-05-29 11:56)

トマト担々麺
トマト担々麺(2014-05-26 18:23)

母の日に生焼き菓子
母の日に生焼き菓子(2013-05-15 19:40)

クリスマスケーキ
クリスマスケーキ(2012-12-26 13:36)


この記事へのコメント
植松店の看板娘としての営業だけではなく、技能士として他人に教えたりしていらっしゃるようで、素晴らしい事だと思います。仕事以外に多彩な趣味もお持ちで、大活躍ですね。
これからの季節は、水羊羹やあんみつなど、涼を呼ぶ食べ物が欲しくなりますね。
心太なんかもおすすめですかね。
ところで田町梅月ですが、湖西が工場と本店で、篠原店・高丘店(三方原)・原島店(笠井街道沿い)が有ります。
Posted by ラ・バンナ at 2011年06月18日 17:37
おひさしぶりです♪ラ・バンナさん!
そうそうその梅月は、原島と三方原閉めちゃったんですよ(泣)。
ショックです~。
Posted by ミチミチ at 2011年06月18日 17:55
梅月スタッフです。
ご来店ありがとうございます!

原島店・高台店の閉店でご迷惑おかけして申し訳ないです。
浜松市内は無料配達サービスも行っておりますのでよかったらご利用下さいませ^^

冷凍みかん大福はぜひ暑い日のおやつにぜひ~☆☆
(↑これは配達不可商品ですが・・・)
Posted by うめ☆つき at 2011年06月21日 12:13
うめ☆つき さま
お~♪、まさか梅月さんのスタッフ様からコメントいただけるとは思いませんでした。
ありがとうございます^^。
田町にある頃から・・・残月に砂糖のちらちらした白い飴細工みたいなのが付いていたころからず~っとファンです(笑)。
宅配していただけると嬉しいです。
ぜひ、利用してみたいと思います。
よろしくお願いいたします^^。
Posted by ミチミチ at 2011年06月21日 16:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水羊羹の季節です。
    コメント(4)